本文へ移動

管内の概要

地区本部の概要

本市は南九州の中部内陸地域に位置し、宮崎県の南西端にあたり、北は熊本県、南西は鹿児島県と接し総面積283平方キロメートルで、東西約26キロメートル、南北約22キロメートルの地域を有しています。

経営理念

概要

名称宮崎県農業協同組合えびの市地区本部
設立昭和53年2月1日(JAえびの市)
令和6年4月1日(えびの市地区本部)
住所宮崎県えびの市大字大明司1061-1
組合員4,632人(正組合員2,345人)
(准組合員2,287人)
役員15人(理事11人 監事4人)
職員113人
(令和2年度)

事業

指導
営農指導・経営指導・組織
販売
農畜産物販売
倉庫
米・麦等の保管
利用
水稲育苗/野菜育苗/野菜集荷場/ライスセンター/農業機械銀行/
農業労災保険事務組合/リース事業/撹拌飼料
加工
精米工場
購買
生産資材・生活物資の供給
信用
貯金・融資
共済
長期共済・短期共済

消費者が振り向く”さわやか高原”ブランド産地

高原は、生きものたちの元気・英気が宿る聖地。

吹き抜ける風が“よどみの空間”を絶えず押しやりながら“新鮮” “健康”の芽を育んでいく。
田の神さあが見守るヒノヒカリえびの産宮崎牛黒豚たまご野菜…。

都市の大型量販店との契約栽培の輪も広がって、消費者が振り向いてくれる、こだわりのブランド産地に成長しました。太陽・大地・水があふれる、ふるさとの自然を大事にし、地球にやさしい高原農業が、わたしたちの誇りです。

ふるさとの土は生きている”安全・安心”を支える土づくり

クリーンな大気の中で営まれる高原農業は、“安全・安心”がいのち。
消費者の健康志向が一段と高まり、地球にやさしい環境保全型農業のうねりが高まる中で、食と農の“安全・安心”が何よりも私たちの誇りです。

えびの産 宮崎牛

BSE問題のきびしい教訓から、家畜の飼料を思いきって地元で生産する自給飼料に切り替えました。わら、イタリアンライグラスなど自給飼料が800ヘクタールで生産されて、クリーンな飼料づくりが広がっています。全ての牛に個体識別ケージがつけられて、生育の素性がわかります。

たい肥の生産

家畜ふん尿をたい肥にして、化学肥料に変えて有機質肥料で、土が生き返ります。
微生物が住み、ミネラルたっぷりの畑で、高原のエコ野菜が育っています。

ヒノヒカリ

特産のヒノヒカリも有機質たい肥を中心に施肥を行い、農薬や化学肥料を慣行の50パーセント以下に減らして、どこよりも健康にやさしいコメづくりを進めています。安全・安心は高原農業の一番の願いです。

エコ夏秋ピーマン

減農薬50パーセント以下で夏秋ピーマン栽培に取り組んでいるのは、県内でえびの市地区本部が一番乗り。エコ夏秋ピーマンとして、24戸が独特の“切り返し”栽培技術などを導入して、安全・安心ピーマンづくりを進めています。

青年部

青年部の取り組み

えびの市地区本部青年部の基本方針

  1. 日本農業の将来を切り開き、新しい時代の農業経営を確立するため、自ら研修会や学習活動等を実践するとともに、組織の強化・活性化をはかる。
  2. 青年部のJA経営参画を進め、JA運動へ積極的に参加する。 
  3. 農業を基盤とする地域づくりを実践し、いのちと心を育むため、農業や食料の大切さを啓発する活動を展開する。 
  4. 消費者との信頼を深め、安全・安心な国産農畜産物の振興をはかるため、消費者との連携を強化し、内外の広報活動に積極的に取り組む。 
4つの基本方針のもと現在67名(令和3年)の盟友で構成していおり、20歳代の若い盟友も多数在籍しています。

活動は、食農教育の一環として、農家のおじちゃんと語る会、お米学習教室(田植、稲刈、餅つき)や納涼夏祭り、産業文化祭への出店など一年を通して活動しています。

企画・準備をすべて自分たちで行っている納涼夏祭りは女性部と共同で毎年お盆時期に開き、毎年多数の市民の皆さんの来場があります。

機構改革

盟友は経営種目ごとに専門部会に属しています。
畜産専門部会・農産園芸専門部会・食育専門部会があります。
その各専門部それぞれの取り組みを紹介致します。

畜産専門部会

和牛と酪農を営む盟友が主に構成しています。
特に和牛は県内でも有数の和牛素牛の生産基地です。近年、繁殖農家の高齢化や母牛頭数の減少等により生産基盤が弱体化する中で、生産基盤を維持強化するとともに産肉能力の優れた素牛生産を目指して活動しています。今後は盟友宅を巡回してのバーン・ミーティングなどの勉強会、牛乳や肉などの消費拡大運動に取り組んでいきます。

農産園芸専門部会

園芸専門部会では、市場や消費者のニーズに沿った経営感覚を身につけるためマーケティング研修会や地域を考慮した施設研修会、栽培技術の向上を図る為の学習会などを行います。
お互いの協調性を高めるための意見交換交流会や専門部盟友の農家視察研修などに取り組んでいます。

食育専門部会

食育専門部会は、食農教育活動の一環として、小学校5年生を対象とした農家のおじちゃんと語る会・お米学習教室などを行っています。

青年部員随時募集中

勉強したいこと、やってみたいことなどを部員同士で提案・企画して活動するJA青年部。あなたのアイデアを活かし、仲間の輪を広げてみませんか?あなたもJA青年部に加入しませんか?お待ちしています。

お問合せ先 えびの市地区本部 担い手支援課:0984-33-5758

女性部

女性部の概要

元気いっぱいの女性部は、JAを力強く支える組織のひとつです。心を豊かにする活動や健康を守り向上をはかる活動などさまざまな活動に、バイタリティーあふれ積極かつ果敢に取組んで、仲間とふれあい、組合員や地域住民との交流を深めています。安心安全な共同購入品を販売している「生活館夢工房」は、女性部の活動の拠点です。

組織活動

レクレーション大会や女性のつどいなど

健康管理活動

乳がん検診や大腸がん検診、脳ドッグなど

専門部活動

大正琴教室や踊り教室、手芸教室など

女性部員随時募中

勉強したいこと、やってみたいことなどを部員同士で提案・企画していく活動するJA女性部。あなたのアイデアを活かし、仲間の輪を広げてみませんか?
あなたもJA女性部に加入しませんか?どなたでも女性部員になれます。

お問合せ先

えびの市地区本部 生活課:0984-33-5743
JAみやざき
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島1丁目1番地1
TEL:0985-31-2235
FAX:0985-31-5753
TOPへ戻る