本文へ移動

特産品

畜産紹介

おめでとう!宮崎牛 日本一 連覇!

むせかえるような猛暑に見舞われる平場に比べて、みどりの風が吹き渡る高原に生気が漂う。標高700mの高原にある牧場では、黒牛がひんやりと涼しい畜舎でのんびりエサを食べている。育ち盛りの子牛の濃厚飼料を除き、繁殖黒牛の飼料は、稲わらやイタリアンライグラスなど地元で生産され、粗飼料の自給率ほぼ100パーセントです。

畜産生産高(令和2年度)


生産農家(戸)
数量
子牛
293
2,836 頭
肉牛
14
927 頭
肉豚
6
4,177 頭
牛乳
10
3,657 t
鶏卵
4
1,112 t
その他
375 頭

野菜紹介

鮮度抜群!高原野菜大国を支える安心ブランド

どこよりもクリーンな高原の空気の中で“健全な大地から元気な高原野菜が育つ”。

えびの市地区本部は、さといも、ピーマン、ゴーヤーが経済連特別栽培農産物(減農薬・減化学肥料栽培)に認証され、うち“みやざきエコ野菜”に八ウスピーマンが認定され環境にやさしい野菜つくりに取り組んでいます。また、ピーマン、ハウスきんかん、イチゴが宮崎県商品ブランド産地認定されています。エコ野菜は、慣行の50パーセント以下の減農薬、減化学肥料などの安全基準を満たして、栽培者がエコファーマーであることなどが条件になっています。現在エコファーマーの認定農家数を増やしながらエコ高原野菜産地を支えています。

野菜生産量(令和2年度)

品名
出荷数量(トン)
生産農家(戸)
キャベツ
1,185
16
ピーマン
167
23
ゴーヤー
66
24
イチゴ
85
22
きゅうり
64
10
イチゴは主に鹿児島や関西方面に出荷しています。色艶がよく美味しい「えびの高原いちご」として、消費者から高い評価をいただいています。
宮崎県内でも、逸早くイチゴの高設栽培に取組み、栽培環境を整えたハウスで鮮やかで形がよく、「食べてみたい」とだれでも思う甘い…さがほのか…栽培に取り組んでいます。

エコ高原野菜とは…

減農薬、減化学肥料に加えて、有機質のたい肥をたっぷり施用することで、微生物がすむ、生きた土がよみがえります。そのうえ、えびの市地区本部エコ野菜は、高原の風と太陽が育てる露地栽培で、ミネラルなどをたっぷり含んでいます。

「みやざきエコ野菜」の商品ブランド認証基準

  1. 経済連特別栽培農産物の認証
  2. 農業持続法により「エコファーマー」の認証
  3. 出荷期間中に月2検体以上の残留農薬検査の実施
  4. 良質堆肥施用の実施
  5. 土壌診断の実施
  6. 使用済み資材の回収と適正処理の実施(廃プラ適正処理)

「減農薬栽培ピーマン」

生産者数…24戸
生産面積…310アール
農薬散布… 慣行栽培の50パーセント以下

花・果実紹介

高原の季節は、華やかな色彩に深味を刻んで、えびの市地区本部は、県内有数の花の産地です。

鉢苗物は高原の気候をいかして栽培・出荷しています。パンジー、プリムラ、ビオラ、ペチュニア、ガーデニング用シクラメン、ノースポール、テルスターなど鮮やかな花を40種以上出荷しています。花の栽培にとっても高原の昼、夜の温度差が花の生育だけでなく、色のつき具合にも敏感に影響します。「色合いに深みがあって、形がしっかりした花は、日持ちする」高原生まれの花の秘密です。

高原の花 生産量(令和2年度)


戸数(戸)
生産量
きく
2
218千本
鉢苗物
2
70千本
デルフィニウム
2
14千本
ラナンキュラス
3
93千本
ベビーハンズ
7
130千本
高原の気候を生かして、きんかんを栽培しています。秋の味覚を代表するくりの生産も盛んです。

果実生産量(令和2年度)


戸数(戸)
生産量(トン)
きんかん
8
12
くり
79
45
JAみやざき
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島1丁目1番地1
TEL:0985-31-2235
FAX:0985-31-5753
TOPへ戻る